畳に使われる材料・素材

畳に使われる材料・素材

畳の張替え

畳は3つの部分で構成されています。

 

1つめは畳表で、い草などで織られています。これがいつも足裏に触れている広い部分になります。畳表の素材はよく知られているい草のほかに、化学繊維・和紙・レザーなど様々な素材のものがあります。

 

和紙やい草には防水・撥水処理を施したものもあります。ペットを飼われている方には、傷みにくいレザー素材などが向きます。

 

この畳表は裏表の両面を使うことができます。もし傷みが軽度であれば、畳一枚を全部取り換えてしまうのではなく、畳表をひっくり返して裏面を使うこともできます。

 

2つめは縁で、畳の縁部分を保護しながら部屋を彩ってくれます。カタログから様々な色・柄を選ぶことができ、この縁で部屋の雰囲気が華やかにもシックにも変わります。琉球畳などの縁のない畳もあります。

 

3つめは畳床で、これは畳表を張る土台となるものです。畳床にも種類が3つあり、藁床、藁サンド畳床、建材床です。

 

1つめの藁床は古来から使われてきたものです。藁を何層にも堅く重ねて作られており、吸放湿性に優れます。

 

密度高く藁を重ねているため燃えにくく、クッション性も高く、長持ちします。ただ重くて扱いづらいため、だんだん減ってきているのが現状です。

 

2つめの建材床は 発泡樹脂系素材のポリスチレンフォームを使ったものや、木質繊維を使ったもので、マンションや賃貸住宅などでよく使用されています。

 

断熱性に優れ、軽くてカビ・ダニが発生しにくいのが利点です。吸湿性はありません。

 

3つめの藁サンド床は、建材床の素材を藁で挟んだものです。藁床に比べて軽く、ダニが発生しにくいのが利点です。歩き心地が藁床に似ています。

 

このように畳表・縁・畳床の3つが合わさって、一枚の畳となっています。

 

「PR」三条たたみの公式サイトはこちら↓

三条たたみ 評判口コミTOP